500系新幹線、平成20年度にこだまへ転用 JR西日本

http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/071020/sty0710200915001-n2.htm
【鉄道】500系新幹線、8両化で山陽限定「こだま」に格下げ、余分の中間車両は廃車 JR西日本、平成20年中に★3

 JR西日本は、新型新幹線車両N700系の登場に伴い、のぞみ用の新幹線500系を
16両編成から8両編成にした上で、新大阪−博多間の山陽区間限定の「こだま」として
使用することを20日までに決めた。
 近く車両の改造を始め、500系こだまは平成20年中に投入される予定。現在も山陽
区間だけで運転している初代新幹線の0系は、入れ替わりに営業運転から退いていく。

 細長く流線形の先頭形状や円筒形の胴体など、旅客機を連想させる500系は平成9年
3月にデビュー。最高速度300キロは当時世界最速で、ギネスブックにも記載される一方
(1)座席数が700系など東海道新幹線のほかの車両と異なる(2)先頭車両の運転席側
に旅客用ドアがない−など、運用上の欠点があった。
 東京−新大阪間の東海道新幹線はすべて16両だが、乗客の少ない山陽区間では
非効率なことから8両にし、余分の中間車両は廃車となる。

 JR西などによると、のぞみから2段階の“格下げ”になるのは、山陽区間の「ひかり」には
4列のゆったりした指定席が人気の「ひかりレールスター」用700系(8両編成)が既に
あるため。九州新幹線鹿児島ルートが開通する23年には、九州新幹線との直通運転に
対応した新車両が大量投入されることからレールスター用700系もこだまになる見通し。

 JR西が開発した500系は当初、山陽区間だけで運転していたが、9年11月に東海道
区間への乗り入れを開始。N700系が今年7月にデビューするまでは、東京−博多間を
最短時間で結んでいた。

産経新聞 2007.10.20 09:15

やっぱり、使いにくいのですかねぇ。
一度くらいは500系のぞみ乗ってみたかったなぁ。。。

何回検索しても「初音ミク」の画像が見つからないよ〜

http://matome.info/HatsuneMikuImageSearch/
「初音ミク」画像がネットから“消えた”? - ITmedia NEWS
TBS「アッコにおまかせ」の初音ミク特集に批判相次ぐ - ITmedia NEWS
“消えた初音ミク”問題 ヤフーとGoogle「原因を調査中」 - ITmedia NEWS
「意図的削除はしていない」が…… 謎深まる“消えた初音ミク”問題 - ITmedia NEWS
マイクロソフトが「初音ミク」画像検索の騒動に便乗! :にゅーあきばどっとこむ
【ネット】googleなどが検閲?「亀田・反則」「初音ミク・画像」などがネット上から“消えた”…、電通やTBSの陰謀との説も★73
【初音ミク騒動】 “真相は” 「なぜかNGワードに初音ミクが入った」可能性も?…ヤフーとGoogleは「意図的削除はしてない」と発表
【ネット】電通の情報操作!?“消えた初音ミク問題”googleなどは圧力による検閲を否定…、他より検索能力が劣っていたとの声も★5

 話題の「初音ミク」の画像を検索すると…あれ? 0件?─こんな不思議な現象が続いており、
 ネットで話題になっている。
 Google、Yahoo!などで画像検索しても、肝心の初音ミクのイラストが出てこなかったり、
 「見つかりませんでした」となる。
 情報を総合すると、画像がヒットしなくなったのは10月17日夜ごろから。Googleで画像検索すると、
 表示される画像サムネイルの中に、おなじみの初音ミクのイラストは見あたらない。無関係な
 イラストが表示されるサイトに飛んでみると、そこには初音ミクのイラストが掲載されている
 場合もあり、「さすがはGoogle、巧妙に避けている」と変に感心されるほど。(抜粋)

最近某所で話題(祭)になっています。
Yahooはある程度まし(でも何か変)ですが、Googleがみごとに引っかかっていないです。
gooやLiveSearch使うとその差が歴然ですな。
TBSや電通の仕業、という話が結構出ているようですが、真相はいかに?

子供たちが遊ぶ→近所の人がうるさいと苦情

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071022i1w5.htm
【社会】「児童館で遊ぶ声が騒がしい」「部活の練習がうるさい」 子供の声「騒音」、自治体への苦情増加★2

 「部活の練習がうるさい」「児童館で遊ぶ声が騒がしい」――。学校や公園などで、子供の声を巡って、周辺住民との摩擦が生じるケースが増えている。

 最近では、東京都西東京市にある公園の噴水で遊ぶ子供の声を東京地裁八王子支部が騒音と認定し、市が噴水を止める事態に発展した。

 読売新聞が全国の県庁所在地、政令市、東京23区の計73自治体を対象に調査を行ったところ、各地の自治体が、子供の声や部活動で生じる様々な音に対する苦情の対応に追われている実態が浮かび上がった。

 今回の調査では、48自治体で何らかの苦情が寄せられていた。

 東京都北区の小学校で今年7月、ブラスバンドや合唱など、日ごろの練習成果を発表する音楽会が行われた。会場の体育館には冷房がないため、窓を開け放っていたところ、体育館裏に住む人から苦情の電話があり、窓を閉めて続行した。

 区教育委員会の担当者は「地域の方には事前に音楽会について知らせて、理解を求めていたのだが、難しいところだ」と話す。

 松山市の中学校には2、3年前、「野球部員の声やボールを打つ音がうるさい」と苦情が寄せられた。野球部の練習に掛け声は付き物。気合を入れるため、一球ごとに声を出していた。

 住民との話し合いの結果、声出しはやめることになった。野球部は今も黙々と練習しており、住民は「以前よりは静かになった」と納得しているという。

 放課後の子供の遊び場である児童館も、例外ではない。東京都練馬区ではこの1年間に、住宅地にある児童館2か所について、「子供の声が響いてうるさい」という苦情があった。

 窓やカーテンを閉め、子供たちに「館内では静かに遊びましょう」と指導し、子供が大声を出す度に、職員が注意しているという。

 今年6月、福井市内の公園の使用について、住民から市にメールが送られた。「サッカーボールで遊ぶ音に悩まされている。(自宅の)敷地に入ったボールを取りに、子供が勝手に入ってくるのも迷惑」との内容。担当者が公園に行ってみると、ボールが金属製のフェンスに当たる音が響いていた。市ではフェンスの手前にネットを張り、フェンスに向けてボールをけらないよう呼びかける看板を設置した。

 こうしたトラブルを未然に防ごうと、東京都の杉並区教育委員会では、小、中学校を改築する際に、周辺住民から要望を募っている。中にはこんなものもあった。「プール授業がうるさい。地下のプールにしてほしい」「体育の先生は小さい声で指導を」「校庭での球技はうるさいから禁止してほしい」。区教委では「抑えられる騒音は抑えるよう努力する」としながらも、困惑顔だ。

 通学時の子供の声について住民らから指摘されることがある世田谷区教委の担当者は、「昔は学校ということで地域の人たちも寛容だったが、最近はそうもいかなくなった」と話している。

(2007年10月22日14時39分 読売新聞)

何かが間違っていると言わざると得ない。
切ない世の中ですなぁ。。。